花粉が原因(アレルゲン)となって起こるアレルギーの総称が「花粉症」です。
空気中を飛散している花粉が鼻や眼の粘膜に付着すると、くしゃみや鼻水、眼のかゆみなどのさまざまな症状が現れます。そのほかにも、喉のかゆみやイガイガ感、皮膚のかゆみ、頭がボーっとするなど、鼻や眼以外の症状が現れる人もいます。
花粉症は、先進国を中心に世界的に増加しています。日本でも同様に増加が認められており、全国49.2%の人に花粉症が認められたとの調査結果が報告されています※。
花粉の中でも、「スギ花粉」をアレルゲンとするアレルギーが、「スギ花粉症」です。
全国の花粉症患者さんの数について、耳鼻咽喉科医とその家族を対象として、2019年にアンケート調査が行われています。
その結果、42.5%に何らかの花粉症(花粉症全体)が、そして38.8%にスギ花粉症が認められました。スギ花粉症に注目すると、花粉症患者の約90%、全国民のおよそ5人に2人がスギ花粉症といえます※。
スギ花粉症のつらい症状は、日常生活のさまざまな場面で影響を及ぼすことがわかっています※。
スギ花粉症は10~50歳代に幅広く発症しています。この年代は勉強や仕事に精力的に取り組む時期にあたり、スギ花粉症によるQOLの低下が社会的な問題になっています。
※日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会編: 鼻アレルギー診療ガイドライン2024年版(改訂第10版) 金原出版, 2024
スギ花粉症による経済損失は、医療費や医薬品などの医療関連費用と仕事ができないなど労働損失による間接費の合計で年間2,860億円と試算されています※。
※ 参考:『スギ花粉症克服に向けた総合的研究』(旧科学技術庁/2000)