トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ

アレルギー性鼻炎の診断と治療 花粉やハウスダストが鼻の粘膜に付着して起こるアレルギー性鼻炎。もしかして私も……と思っても、病院に行くのはちょっと怖い?ここでは、アレルギー性鼻炎の診断と治療について詳しく説明します。

アレルギー性鼻炎の診断

まずはアレルギーの原因をつきとめる

治療を始める前に、医師の問診と抗原検査により、原因を特定することが大切です。医師の問診では、症状の出る時期やその程度、他のアレルギーの病気はあるかなどを確認し、アレルギー性鼻炎か、その他の疾患かを判断します。さらに、「血清抗体検査」または「皮膚反応テスト」のいずれかの抗原検査でアレルゲンを特定します。
また、アレルギー性鼻炎は、「薬物療法(対症療法)」と「アレルゲン免疫療法」に加えて、「原因となるアレルゲンの除去・回避」を組み合わせながら治療を行います。

アレルギー性鼻炎の治療

提供:日本医科大学大学院医学研究科 頭頸部・感覚器科学分野 教授 大久保 公裕 先生

血清抗体検査と皮膚反応テスト

「血清抗体検査」は血液を採取して、抗体の量を調べる検査、「皮膚反応テスト」はアレルゲンと考えられるエキスを皮膚内に少量入れ、皮膚の様子から判断する検査です。

血清抗体検査の検査方法

  1. 血液を採取します。
  2. 採取した血液を、原因と考えられるアレルゲンと反応させます。
  3. 反応の強さから、アレルゲンを判定します。

皮膚反応テストの検査方法

  1. 皮膚の表面を針などで小さくひっかきます。
  2. 考えられるアレルゲンのエキスをたらします
  3. 腫れや赤くなる様子などから、アレルゲンを判定します。

※エキスを注射する場合もあります。

舌下免疫療法について相談できる施設検索はこちら
pageTops

鳥居薬品の『トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ』では、舌の下(したのした)で行う舌下免疫療法に関し相談できる施設検索をはじめとして、アレルゲン免疫療法の種類や効果など、さまざまな情報を掲載しています。